こんな悩みありませんか?
■成功する人とはどんな人か?
■成功する人の特徴は?
■成功とは言えない例は何か?
どうも、ぼんどです。
「成功する人」
それはどんな人でしょうか?
私も一度きりの人生なので
できれば成功したいと思っています。
…ですが
そもそも「成功」とは何をもって
成功なんでしょうか?
こんな考えに対して今回は
①成功する人は「幸福の最大化」を目指す
②成功する人の6つの特徴
③「金持ちになる」は成功ではない
という3つのポイントから
「成功する人になりたい!と考える
サラリーマンがマネするべき
成功者の6つの特徴」を紹介します。
この記事を読んで少しでも成功とはなにかをあなたが考える時間を作って貰えたら幸いです!
ぼんどです。
Twitterもやってますので是非フォローお願いします。
①成功する人は「幸福の最大化」を目指す
あなたなりの「幸福の最大化」を目指す
「成功する人とはどんな人か?」
と問われれば私は
「成功する人は自分自身の
幸福の最大化」
を目指す人だと答えます。
「幸福の最大化」のため最初にやるべき3つのこと
あなたが
「成功する人=幸福を最大化する人」
を目指すために最初にするべき
3つの事があるので具体的に説明します。
- 「幸福の最大化」のため最初にやるべき3つのこと
- 1)自分の最期を考える
2)自分の得意をみつける
3)主体的に自分の時間を使う
1)自分の最期を考える

成功する人は共通して
自分がどんな人生を送りたいか
を決めています。
そのために必要な事が
「自分の最期を考える」ことです。
どんな物事もゴールを
決めるからそれに向かって
進むことができます。
では人生のゴールとは何なのか?
それはみんなが共通で
人生のゴールは決まっていて
人間は必ず最期を迎えます。
「人生の最期を決める」
ことができれば、
あとはその最期に向かって
道筋を立てればOKです。
ちなみに私の思い描く人生の最期は
「バカみたいに楽しかった人生」
と最期に思えることです。
そのために目指している道筋は
以下の通りです。
【私の目指している道筋】
・40歳までに仕事のスタイルを固める(出来ればサラリーマン脱出!)
・45歳までにまだ行ってない都道府県を制覇する(残り5ヶ所)
・50歳に娘からこの家族で良かったと言われる
抜粋したので
まだまだ設定している事がありますが、
少なくとも5年おきにこれだけは
かならず達成すると決めています。
ぜひあなたも人生の最期を
決めてからそこまでの目標を考えてみてください。
2)自分の得意をみつける

あなたがどんな事が得意ですか?
サラリーマンになって
改めて振り返ったことはありますか?
あなたが成功する人になるためには
「自分の得意をみつける」
ことは必要不可欠です。
おそらく就職活動の時に
自己分析をして自分の得意を
探したと思います。
しかしその時にみつけた得意は
働いていくうちに変化し
自分が得意と思っていたことが
実は得意なことではなかった
という可能性があります。
仕事の経験をしてきた
今だからこそ改めて
自分の得意をみつけてください。
あなたの得意をみつける方法として「ストレングス・ファインダー」をやってみることをオススメします。受け方など詳細は下記の記事に書いているので参考にしてみてください。
※記事はコチラ↓↓
【必見】強みがわからない時に見てほしい!強みの「見つけ方」と4つの「活かし方」を紹介

3)主体的に自分の時間を使う

最後に
「主体的に自分の時間を使う」
という考えを大事にしてください。
質問ですが、
あなたは自分で好きな時間に
自分のやりたいことをできていますか?
「好きな時間に仕事」をして
「好きな時間にご飯を食べる」
といった感じです。
残念ですが、
出来ているという人は殆どいません。
私ももちろん出来ているとは言えません。
でも成功する人とは
より多くの時間を主体的に
自分の時間として使うことができる人です。
おそらく
「サラリーマンには難しい」
と考える人もいると思いますが
サラリーマンにも出来ることはあります。
例えば
会議の時間を縮める事や
仕事を効率化して作業工数を減らすなど
すれば主体的に自分の使う時間を
「増やす」ことは出来ます。
時間だけは誰にも平等だからこそ、
いかに自分のために時間を使えるかが
「成功する人=幸福を最大化する人」
に繋がっていくと考えています。
あなたにも常に
「主体的に自分の時間を使う」
ことを意識してみてください。
なお主体的になることについて
考えるには以下の本も参考になるので
読んでみてくださいね。

「成功の形は人それぞれ」だと理解する
「それで成功するなら誰でも出来る」
と思ってる人もいるかもしれません。
そんな人は
「お金が沢山あれば成功」
「贅沢できれば成功」
というように思っていませんか?
成功とはそんな決まった形は無いし
人それぞれ違います。
そのために
- 「幸福の最大化」のため最初にやるべき3つのこと
- 1)自分の最期を考える
2)自分の得意をみつける
3)主体的に自分の時間を使う
この3つであなた自身の
成功の形をみつけることが
何よりも大切だと考えています。
どうかあなたには
一般的にいわれいる
「お金が沢山あれば成功」
「贅沢できれば成功」
という成功にとらわれずに
自分なりの成功を考えてください。
あなたの思い通りの人生を!
- 「幸福の最大化」のため最初にやるべき3つのこと
- 1)自分の最期を考える
2)自分の得意をみつける
3)主体的に自分の時間を使う
あなたが最期に
「思い通りの人生を過ごせた!」
と思えれば人生は成功です。
ただ最期にそう思うまでに
沢山の壁や困難もあるし、
色々な決断する場面もあります。
上記の3つをよく考えて
自分の軸をしっかり固めておけば
大きくブレる事なく成功に向かって
進むことができますよ!
②成功する人の6つの特徴
成功する人はこの6つをやってる!
「成功する人の特徴は?」
という考えに対して
成功する人はこの6つの特徴を
もっています。
- 成功する人の6つの特徴
- 1)知的好奇心がある
2)「まだ道半ば」と考える
3)まず動く
4)失敗に学ぶ、責任を持つ、活かす
5)他人とアイディア話を好む
6)時間を大切にする
1)知的好奇心がある

成功する人は共通して
「知的好奇心がある」のが特徴です。
常に新しい技術や知識を
取り入れて自分自身に
活かす事に喜びを感じる人が
成功する人に多い印象です。
ここであなたにも
出来ることは「読書」を始めることです。
読書は必ず知識量を増やし
あなたの選択肢を増やしたり
思考を強くしてくれます。
今はAmazonの
「KindleUnlimited」などで
定額で沢山の本が読める時代になり、
どんな人でも安価に知識を手に入れる
時代となりました。
まずは色々と読み漁ってみて
「スルスルと読める」と
思う本から手を付けて読書を
習慣化していってください。
2)「まだ、道半ば」と考える

成功する人は
周囲から見たら成功ばかり
注目されるがそれと同じくらい
失敗をしています。
でもその失敗をバネにして
進み続ける力が成功する人は
強いと私は考えています。
成功するの人の共通点として
「まだ、道半ば」と考える人が多いです。
どんなに失敗しても
「まだ、成功までの過程」
と考える事ができる人たちのことです。
大抵の人は失敗すると
挫折して諦めてしまう人が多いのですが
成功する人は「成功するまで諦めない」
という考え方を持っています。
とても難しい考え方だが
例えば副業など本業とは別で
進めている事などは、
「まだ、道半ば」という考えで
チャレンジしてみてください。
3)まず動く

成功する人は
「まず動く」
ことが出来る人が多いです。
多くの人は
「失敗したらどうしよう」
「まずは色々調べてみよう」
と考えすぎて結局行動しません。
しかし成功する人は
「動きながら考える」
「失敗したら動きながら修正する」
というように動きながら考えることが出来ます。
これもなかなか
難しい事かもしれませんが
先ほどと同じく副業などは
この考え方で動いてみてください。
なお、「まず、動く」という
本はそんな動き方の考えの
役に立つのでぜひ参考にしてください。

4)失敗に学ぶ、責任を持つ、活かす

成功する人は
「失敗に学ぶ、責任を持つ、活かす」
ことに長けています。
学校の勉強と同じで
点数が取れなかった部分を
「復習して、次に活かす」
ことを常に意識しているからです。
失敗をすると多くの人は
失敗から目を反らしたり
責任を逃れようとします。
そうではなくあなたには
「失敗=次に進むためのバネ」
と思う考えを持ってください。
5)他人とアイディア話を好む

成功する人は
「他人とアイディア話を好む」
と言われています。
これは知的好奇心を
求めているからであり、
他人からも新たな知識を
得ようとしているからです。
成功する人は決して
他人と愚痴を話したり
ゴシップを話したり
という非生産的な事はしません。
これはあなたもすぐにできることです。
他の人と話す時は
愚痴やゴシップではなく
アイディア話をするようにしてください。
6)時間を大切にする

成功する人は
「時間が有限で一番大切なもの」
だとを理解しています。
成功する人はいかに主体的に
自分のために時間を使うかを考え、
その実現に向けて行動しているからです。
1日は1440分しかありません。
どうかあなたも今日から
時間を大切にしてください。

最初に始めるならまず「読書」
「全部実行するのは無理だ」
と思う気持ちはよく分かります。
そんな人は
ぜひ最初は「読書」から始めてください。
読書はすぐに始めれるし
始めた習慣から知識を
得るきっかけになるからです。
先程も紹介した通り
今は定額で沢山の本が読めるから
読書の習慣がない人はすぐに
取り掛かってほしいと願っています。
あなたにも出来る!
- 成功する人の6つの特徴
- 1)知的好奇心がある
2)「まだ道半ば」と考える
3)まず動く
4)失敗に学ぶ、責任を持つ、活かす
5)他人とアイディア話を好む
6)時間を大切にする
成功する人の特徴として
あげたこの6つは確かに
いきなりあなた自身の習慣として
取り入れるのは難しいかもしれません。
でも一つ一つはそんなに難しくなく
徐々に取り入れていけばあなたにも必ず出来ます。
全てがあなたの習慣になれば
その時にあなたの状況は確実に変わっています!
③「金持ちになる」は成功ではない
「金持ちになる」は成功ではない
「成功とは言えない例は何か?」
ここについて最後に説明していきたます。
結論からいうと
「金持ちになるは成功ではない」
という事を理解してください。
「金持ちになる」はゴールじゃなく過程

先程も人生の最期を
思い描く事が必要と書きましたが、
「金持ちになれた!」
と言って最期を迎えたいですか?
人生の最期に金持ちになれた事を
成功と思ってもその後はあなたは
そのお金を使うことは出来ません。
よくお金持ちになることを
成功と捉える人がいるが
お金持ちになる事は成功ではないのです。
あくまでお金持ちは
ゴールに向かう途中の目標です。
その事をしっかり認識してください。
【例】突如お金持ちになって破産
よく宝くじなどで
突如お金を手に入れた人が
最後は破産するなんて話を
聞いたり見たりしたことがありませんか?
これはまさに
人生の最期を決めていない事が原因です。
もし人生の最期を決めて
そこまでの目標が決まっていれば
突如お金が入ってもその目標に
必要なお金の使い方をすれば良いだけです。
人生の最期が決まっていないと
目先の欲にお金を使ってしまい
最終的に破産するのです。
それだけ人生の最期を
決めておく事は成功するためには
必要だということを認識してください。
お金は必要だけど全てではない
「とはいえお金持ちにはなりたい」
と思っている人は全く問題ありません。
私はお金持ちなること自体は否定はしません。
むしろ目標を達成するためには
お金は必要になってきます。
ただお金さえあれば
何でも出来るし成功者になれる
なんて考え方はしてほしくないと思い
「お金持ち=成功じゃない」
ことを説明しました。
お金持ちになることは成功じゃなく、
成功するための目的の一つでしか
ないことをよく理解してください。
繰り返しますが、
まずは必ずあなたの人生の最期を
決める事を優先してください。
お金持ちは成功ではない
お金持ちが成功ではない
というのは理解いただけましたか?
よくお金を優先して追い求める人が
世の中にはたくさんいるが
あなたはそんな人にならないで
本当の成功を追い求めてほしいと願っています。
お金はあなたの成功を
手助けしてくれるツールの一つでしかないのです。
最期に
この記事のポイント
①成功する人は「幸福の最大化」を目指す
②成功する人の6つの特徴
③「金持ちになる」は成功ではない
今回は
あなたに成功する人の
考え方や特徴を知ってもらい
少しでも毎日の生活が楽しく
なって貰えればと思って書きました。
周囲が持っている成功の考えと
あなたの成功は当然違います。
あなたにはあなた自身の
成功と思うものが必ずあるからです。
上記の3つのポイントが
あなたが成功を描くために
参考になると思うので
ぜひ活用して頂ければ幸いです。
この記事がきっかけで
あなたの成功の道筋が少しでも
見えてくれればと心より願っています。