こんな悩みありませんか?
■休み時間に使える英語学習ツールは?
■具体的な休み時間の英語勉強方法は?
■休み時間に英語勉強する効果はどのくらいあるのか?
どうも、ぼんどです。
英語の商談、英語の契約書やメール…
何かしら英語に触れる機会が
多くあると思います。
ただ、時間がなかなか取れず
英語の勉強がはかどらない…
そこで活用してほしいのが
昼休みなどの「休み時間」です。
そこで今回は
①英語のニュース、プレゼンを聞く
②具体的な休み時間の英語学習法4選
③休み時間の英語勉強は確実に効果あり
という3つのポイントで
「サラリーマンが休み時間を
使ってできる英語の勉強法」
を紹介します。
私は休み時間に英語の勉強をしてTOIECのスコアを
300→650点まで伸ばすことができました!
ぜひ勉強方法を参考にしてあなたも「休み時間に英語勉強をする」という選択肢を増やしてもらえればと思います!
ぼんどです。
Twitterもやってますので是非フォローお願いします。
①英語のニュース、プレゼンを聞く
英語のニュース、プレゼンを聞く
「休み時間に使える英語学習ツールは?」
と学習方法を探している
あなたには是非とも
「英語のニュース、プレゼンを聞く」
ことをオススメします。
5~10分のニュース、プレゼンを聞く
英語のニュースやプレゼンは
まさに休み時間に英語の勉強をするのに最適です。
なぜなら
5~10分で聞くことができるからです。
では実際にオススメしたい
ニュースやプレゼンのサイトを3つ紹介します。
1)NHKワールド(ニュース)
2)BBCニュース(ニュース)
3)TED(プレゼン)
1)NHKワールド(ニュース)

NHKワールドは
NHKが提供する多言語向けの
ニュース提供サービスです。
インターネットやアプリを
使って視聴することが可能で
まさに休み時間にオススメです。
他にもオススメのポイントとして
日本の内容が英語で発信されていること良いです。
最初は海外のニュースを
英語で聞くより、
日本のニュースを英語で
聞くほうが理解しやすいです。
字幕もつけれるので
最初は字幕をみながら
気になるニュースを視聴してみてください。
なお、
NHKワールドの視聴方法は
下記のリンクから確認できるので
英語勉強の1つのツールとして
取り入れてくださいね。
※リンクはコチラ↓↓
NHKワールド
NHKワールドは内容は日本のこと、言語は英語なので
英語ができない人でも「言っている内容が何となくわかる」というのが良い点です。
2)BBCニュース(ニュース)
BBCニュースは
NHKワールドより
海外中心のニュースで
英語勉強がしたいという人に
おすすめのサービスです。
こちらも字幕や記事付きで
見れるものがあるので、
視聴と合わせて読む勉強にも
なるのでNHKワールドと
併用することをオススメします。
※リンクはコチラ↓↓
BBCニュース
3)TED(プレゼン)

3つ目に紹介したいのがTED(テッド)です。
ニュースだけではなく
プレゼンを聞くのも
休み時間の英語学習には有効です。
環境の問題や学習、
ライフスタイルなど様々な
プレゼンがあり英語だけではなく
教養にもなるのでぜひTED(テッド)は
英語・教養の2つの意味でも
あなたに取り入れてほしいです。
※リンクはコチラ↓↓
TED(テッド)
日本のニュースから始める
「いきなり英語を聞くのは難しい」
と思う人もいます。
確かにいきなり海外のニュースを
英語で聞いても理解するのは難しいです。
そのため
最初の内はNHKワールドを
使って日本のことに関する
ニュースを視聴するのがオススメです。
日本のニュースなら内容理解が
ある程度できるのでどのように
英語では表現しているのか
聞くことに集中できます。
2つわかりやすそうな
ニュースをピックアップしたので
試しに聞いてみてください。
少し長めなので、休み時間に何回か分けて見ることをオススメします!
すぐ取り入れよう
今回紹介している
1)NHKワールド(ニュース)
2)BBCニュース(ニュース)
3)TED(プレゼン)
この3つはどれも
無料で使うことができます。
これだけ英語の勉強ができるのに
無料で使えるというのは
本当にすごい時代です。
無料ならためらう必要もないので
すぐに取り入れてみてください。
②具体的な休み時間の英語学習法4選
具体的な休み時間の英語学習法4選
「具体的な英語勉強方法は?」
と思っているあなたのために
「具体的な休み時間の英語学習法4選」
を紹介します。
1)1.5~2倍速で聞く
2)倍速を戻して一緒に口を動かす
3)聞いている内容の質問を考える
4)聞いてもわからない単語を書き出す
この4つを意識して休み時間に英語学習をすれば英語力は確実に上達していきます!では詳細を説明していきますね!
1)1.5~2倍速で聞く

先程紹介した
1)NHKワールド(ニュース)
2)BBCニュース(ニュース)
3)TED(プレゼン)
を1.5~2倍速で聞いてみてください。
これを行うと速さに耳が慣れて
通常の速度が遅く感じるようになります。
そうすれば
通常速度の聞き取りが
とてもしやすくなるので
ぜひ取り入れてください。
2)倍速を戻して一緒に口を動かす

次に通常速度に戻しら
その内容をあなたも
一緒に読み上げてください。
一緒に読み上げることが
できていればリスニングは
ほぼ完璧に出来ていると
思ってもらって良いです。
最初は字幕を追いながらでも
良いので挑戦してみましょう!
3)聞いている内容の質問を考える

今聞いている内容の
質問を考えてみるのもいい勉強法です。
あなたも日本語の
ニュースを見ている時は
「何でこんな事が起きているのか?」
「今後はどうなっていくのか?」
と頭の中で質問が浮かぶことは
ないでしょうか?
まさにそれと同じことを
英語のニュースでも出来るように
なれば英語がスムーズにあなたの中で
理解できている証拠になります。
4)聞いてもわからない単語を書き出す

ここまで紹介した方法で
聞く力が養われるのは間違い無しです。
あとは単語力の強化が必要になります。
そこで最後に紹介するのが
「聞いてもわからない単語を書き出す」
ことです。
音で理解できないことは、
目で見ると理解しやすくなります。
そのためには
聞いてわからない単語を書き出す
方法が抜群に効果があります。
最初は聞いた単語を文字にするのは難しいです。
でもその過程で間違えたとしても
新しい単語を覚えるきっかけにもなりますし、
次第になれてくると聞いた言葉すべてを
文字にする力が養われます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
一人で会話している感覚を掴む
「この勉強法の意図がわかない」
とここまで読んで
思っている人もいるかもしれません。
この勉強法はすべて
会話の流れを一人で演じている
方法をとっています。
英語を学ぶ本来の目的は何でしょうか?
私は英語は
「コミュニケーションを取る1つの手段」
として捉えてます。
そのコミュニケーションの1つが「会話」です。
だから本当は
英語圏の友達を作って
その人とひたすら会話する
というのも確実に英語は上達します。
でもそれが出来ない状態だから、
したくても時間がないから、
休み時間にできる英語勉強の
具体的な方法として
1)1.5~2倍速で聞く
2)倍速を戻して一緒に口を動かす
3)聞いている内容の質問を考える
4)聞いてもわからない単語を書き出す
をオススメしてます。
あくまで勉強の一例なので
常に英語の種目的である
コミュニケーション(会話)することを
意識していくことを重視してください。
休み時間に効率MAXで勉強しよう
ここで紹介した
1)1.5~2倍速で聞く
2)倍速を戻して一緒に口を動かす
3)聞いている内容の質問を考える
4)聞いてもわからない単語を書き出す
は休み時間の英語勉強の
効率をMAXまで上げてくれます。
もちろん休み時間だけではなく
通常の英語勉強でも役に立つので
ぜひ取り入れてください。
③休み時間の英語勉強は確実に効果あり
休み時間の英語勉強は確実に効果あり
「効果はどのくらいあるのか?」
と休み時間の英語勉強の
効果を疑う人もいるでしょう。
その点に関しては
「休み時間の英語勉強は
確実に効果あり」
と自信を持って言いたいです。
私もTOEIC300点→650点になった
なぜ効果があるかと
問われれば私のTOEICの
点数がその証拠になります。
自慢できる点数ではないが
最初は300点しか取れなかった
この私が休み時間に英語勉強を
したことで650点まであがりました。
決して650点も高いとは言えないが…
それでも休み時間の英語勉強だけで
十分効果がある証拠にはなります。
私はもともと英語ってすごい苦手でした…
【例】英語学習して良かったこと
もちろんTOEICの
点数アップだけが効果として
あったわけではありません。
実際に休み時間に英語学習を
した事で下記の効果も得られました。
・英語を使用するアジア圏の国での
コミュニケーションが楽になった
・海外映画を字幕で見てても音声が先に頭に入ってくるようになった
他にも英語を使う場面で
動揺することがなくなったので
休み時間の英語勉強の積み重ねて
本当によかったと感じています。
個人差はあるので注意
「本当にそんな効果あるのか?」
と怪しむ人もいるでしょう。
効果としては絶対にあると言えるが、
私と同じくらいの効果になるかは
約束はできません。
何事も同じで、
同じように学習をしても
理解度は個人差が必ずあります。
だから休み時間の英語学習を
取り入れることで私より
何倍も伸びる人もいれば
逆に伸びが少ない人もいるでしょう。
ただ少なくとも
確実に今よりプラスになることは確かです。
それだけは事実なので
思ったような効果がでなくても
試行錯誤して取り組んでください。
積み重ねの効果は絶大!
積み重ねの効果は絶大です。
休み時間に英語学習に
使える時間が仮に5~10分だとしても
月に20日勤務なら100~200分、
年で1,200~2,400分になります。
これだけの時間を
積み重ねれば効果があるも
理解いただけるでしょう。
ぜひこの記事を読んだからには
今日から休み時間に英語勉強を
はじめてほしいと願ってます。
最後に
この記事のポイント
①英語のニュース、プレゼンを聞く
②具体的な休み時間の英語学習法3選
③休み時間の英語勉強は確実に効果あり
今回の記事は
英語の勉強が必要だけど
時間がなくてできない…
というあなたに私の経験をもとに
・休み時間に英語勉強するだけでも十分効果があること
・休み時間の短い時間により効率的に英語勉強する方法
の参考になればと思って書きました。
あとは行動あるのみ!
あなたの悩みがこれで
1つ解決されることを願ってます。
そのほか関連記事はコチラ↓↓
【重要】大人になって「勉強したくない」は絶対に後悔する件
【効果◎】あなたにオススメしたい休み時間の過ごし方3選